平成28年 謹んで新年のご挨拶を申し上げます。
どうぞ今年もよろしくお願いいたします。
「人の悪口は絶対口にするな、人にしてあげたことはすぐに忘れろ、人にして貰ったことは
生涯忘れるな」 (石原裕次郎 名言)
年頭から、昭和を生き抜いた石原裕次郎氏の名言をご紹介いたします。
ご存知の方も多いかもしれませんが、今の日本人に一番欠けていることかと思いました。
すべてが当たり前で、何の感謝もなく、人の失敗や粗相に漬け込み何やかやと、文句、
意見などを述べたがる輩が非常に多くなり、暮らしにくくなっているように思われます。
いかがですか皆さんの周りは?
町内会や学校、職場身の回りの会なども、「みんな仲良くやれたらいいのにナー」「思い通りに
なったらいいのにナー」って思っているのになかなかうまくいかないことだらけです。
どうすればいいのでしょう?
3回まで自分を捨てて我慢してみませんか!3回までですよ!!
譲れないこともあるとは思いますが、それほどの事でなければ、譲れる心の大きさをもって
周りの意見を聞き入れることも大事です。
なかなか自分の負けを認めるのは難しいですが、心の広さで勝っていると思えば、また感覚が
違います。
腹を立てるよりも、出来れば笑って過ごしたいものです。
そこで「口は災いの元」です。
「人の悪口は絶対口にするな、人にしてあげたことはすぐに忘れろ、人にして貰ったことは
生涯忘れるな」 (石原裕次郎 名言)
を思い出してください。
これで皆様の今年一年のストレスが少しでも減りますように新春ご祈祷いたします。
合掌