住職便り

TOP住職便り

終活おはなし会のご案内

2016年7月14日

終活ポスター1

平成28年9月1日(午後1時~3時) 終活おはなし会を林祥寺において
開催いたします。
定員30名様です。参加費は無料です。
お電話にてお申し込みください。
詳しくはポスタ-をご覧ください。

カテゴリー:お知らせ

平成28年7月の座禅会開催日の変更

2016年7月1日

平成28年7月7日(木)午後1時予定の座禅会を都合により、
平成28年7月6日(水)午後1時からに変更させていただきます。
皆さま宜しくお願いいたします。
       林祥寺住職 池田 良久

カテゴリー:お知らせ

お盆

2016年7月1日

まだ梅雨が明けませんが、7月というと夏を感じる季節ですね。
でも7月にお盆というのは変じゃないか?と思われる方も多いと思います.
一般的にお盆の行事は8月13日からの4日間に行われますが、
地方によっては7月13日からの4日間、または旧暦のお盆(8月20日前後)に
行われるところもあります。
では、お盆とは・・正式名称は「盂蘭盆会(うらぼんえ)」といいます。
「盂蘭盆」はインドのサンスクリット語の「ウラバンナ(逆さ吊り)」からきた言葉だといわれています。
お釈迦様の弟子の目連尊者(もくれんそんじゃ)が地獄に落ちて逆さ吊りにされている母を救うため
お釈迦様の教えで、7月15日に僧侶を招き、多くの供物をささげて供養し母を救いました。
ということから、精霊を供養する盂蘭盆会の行事が生まれたといわれています。
日本では推古天皇(606年)の頃に初めてお盆の行事が行われたと伝えられています。

ご先祖様をお迎えするため
8月13日の夕刻にオガラを炊きます。これを迎え火といいます。
お迎えするときはきゅうりの馬に乗って早く来てくださいとお迎えします。
そして、ご先祖様をお送りするため
同じ場所で8月16日の夕刻にオガラを炊きます。これを送り火といいます。
お送りするときはなすの牛に乗ってゆっくりお帰りくださいとお送りします。
(オガラは最近ではス-パーで売っております)

御盆休みは、地方から都会へ出て来られた方が、地方へ帰ってご先祖様にお参りするために
設けられたのが始まりです。
始まりは決して海外旅行に行くためではありません。
とはいえ、時代が変われば人の気持ちも考えも変化してまいります。
どうぞ、ご旅行にお出掛けになる前に、里帰りされる方はもちろんですが
是非、ご先祖様に手を合わせてください
また、お子様のいらっしゃる方は是非その意味をお伝えください。
                      合掌

カテゴリー:住職便り
このページの先頭へ
このページの先頭へ