桜前線も北へ進み、いよいよ春らしい季節がやってきました。
5月は一年の内で一番過ごしやすい季節ではないでしょうか。
季節は過ごしやすく生活しやすいのですが、
物価高で生活が大変な方が大勢います。米の価格も高止まりのままです。
米の価格の高騰の原因をつかまずに備蓄米の放出、
バラマキをしても焼け石に水ですね。
一時はお金のバラマキも考えられていたようです。
果たしてどこへ向かっていくのでしようか!
世界では、アメリカの大統領の選挙後急に騒がしくなってきました。
大国が力にものを言わせて、同盟国も友好国も関係なく高い関税をかけてきました。
それが株価の下落、債券市場の下落が起きると「これはまずい」とすぐに方向転換、
「世界の国々が交渉をしたがっている、みんな私のシリにキスをしたがっている」と、
まるで「王様とこじき」のような物言いです。
只一国だけ対抗してきた中国には、貿易戦争を思わせる高い関税をかけています。
中国は米国債の大量保有国です、それを売られたらどうするのでしようか。
まさに「弱肉教食」の時代に戻って行くような有り様です。
そんな世界状況の中でも、アメリカが右を向けと言ったら右を向くのではなく、
毅然とした態度で交渉にあたり、
侍の精神を世界に示して欲しいと願っています。 合掌